Singがめちゃ楽しい!一人カラオケも自宅でできる時代が来た!
話すことができれば誰でも歌えます by sing
Sing! カラオケ
Smule
価格: 0円
posted with sticky on 2016.1.20
コラボ機能!が最高に楽しい!
このSingの最大の魅力は、コラボ機能でしょう!
ほぼすべての曲でパート分けがされているので、どの曲でもデュエットできちゃいます。
「ソロ」〜 一人でじっくり歌い切る時に。
まさに気分は一人カラオケ。一人だったら好きな曲を熱唱できますよね。
「デュエット」〜 1対1で、先に録音されている人の声を聞きながら歌う時に。
もちろんパート分けされているので、交互に自分のパートを歌うことができます。
「グループ」〜 1対1ではなく、多人数で歌う気分を味わう時に。
こちらも一応パート分けされていますが、結構みんな自由に歌ってる印象。カラオケでみんなでワイワイ騒いでる気分が味わえます。
結構 曲が充実してる!
僕はアラサーなんで、最近の曲があんまりわからないです。
One ◯k rockとか高すぎて歌えないしね!かっこいいけど。
でもSing!なら結構古い曲もたくさん入ってるんですよー!
カラオケには入ってないこともある「ハイスタ」だってあります!
もちろん、本物のカラオケに比べると曲数は少ないですが、それでも結構懐し〜!って曲もたくさんあるので、飽きることはないです。
Kick The Can CrewとかDragon AshとかHYとかとか…
あの頃よく歌ってたな〜って曲が
あとは有志が曲を増やしてくれるのを待つしかない…
基本は無料!課金で追加機能が使える
アプリ自体は無料でDLできるから早速DLして問題なし!
一応、課金すれば追加機能がつくみたいだけど、無料でも十分遊べます。
課金するとつくオプション
VIPマークの付いた楽曲も歌えるようになる。
ほとんどの楽曲は有志が音源をアップロードして公開しているものなので、中には音があまり良くないのもある。
VIPマークが付いているのは公式?で作成している楽曲なんだろうか。
とにかく、音源の品質が良くて、音程ガイドもついたり、音程を正しく歌えば、得点も計算される。
自分の歌を録音して公開して、デュエットを招待できる
デュエット機能で自分が先に歌った音源を公開して、フォローしている人とかフォロワーに招待を送ったり、他の人が自由に自分の歌でデュエットできるようにすることができるようになります。
声のエフェクトの種類が増える
Singでは歌う時と歌った後に自分の声にエコーをかけたり、ラジオボイスにしたりとエフェクトがかけれます。
VIP専用のエフェクトが使えるようになります。
利用料金
7日 |
1ヶ月 |
1年 |
360円 |
960円 |
4800円 |
1週間=360円✖️4=1440円=17280円
1ヶ月✖️12=11520円
うお、、、1週間で更新し続けると最初に1年まとめて払う金額の役3.5倍にも…
1ヶ月の更新でも2倍以上とは、細かく更新するとかなり損するんだな…
結論:課金しなくても楽しめる
課金しなくてもVIPの音源じゃなくても高品質な音源は沢山あります!
あと、エフェクトも課金したからといって、めっちゃ使いたい!ってエフェクトもそんなにない印象。
デュエットに招待できる機能は…
これは結構使いたくなる機能かも。その曲で誰もデュエットしてないと「よし。俺が歌ってやるか!」って気になって公開したくなってくると思います。
でも、それも必要ない!ってことだったら、特に課金しなくても全然楽しめちゃうと思う。
課金は自動更新だから注意が必要!
課金をするときには、上記のどのプランで課金をするのか、を最初に選んで支払いをするんですが、このアプリの契約は「自動更新」なんです。
なので、例えば試しに1週間使ってみよう!と思って登録をすると、1週間ごとに自動で更新されていくので毎週360円が自動的に引き落とされていきます。
自動更新したくない場合は更新を止めることを忘れずに。
自動更新の止め方
設定>iTunes & App Storeと進んで自動更新を止めます。
アプリ内からじゃないから注意!
今日のまとめ
・Singは、家で気軽に一人カラオケができて、めちゃ楽しい!
・デュエット機能を使えば、一人でも一人じゃない気分で歌えてめちゃ楽しい!
・曲も結構そろっててめちゃ楽しい!
・自動更新を止めるのを忘れないことと、熱唱しすぎて隣の部屋の住人からクレームが入らないように注意(管理人経験談)